第58回「ふなばし市民まつり」開催!津田沼会場で「粉と水」の露店販売も決定

津田沼エリア情報
ご予約はこちら

毎年多くの来場者で賑わうふなばし市民まつり

いよいよ「ふなばし市民まつり」まで1週間となりました。天気予報を見ると今年のお天気が心配です。昨年は秋晴れに恵まれて大盛況でしたが、一昨年は雨で1日中止になってしまいました。

今年こそは晴天に恵まれることを祈りつつ、9月27日(土)・28日(日)の2日間、船橋市内5つの会場で「第58回ふなばし市民まつり」が開催されます!

今年で58回目を迎えるこの市民まつりは、船橋市最大級のイベントで、毎年多くの市民や近隣地域からの来場者で賑わいます。キッチンカーやダンス、市民参加型フリーマーケットのほか、市民まつり名物のみこしやばか面おどり、よさこいなど、華やかな演目がまつりを盛り上げます。

天候に左右されやすいお祭り~今年の開催に期待

ふなばし市民まつりは屋外開催のため、天候に大きく左右されるイベントです。昨年2023年は秋晴れの絶好のお祭り日和に恵まれ、多くの来場者で賑わいました。しかし一昨年2022年は雨の影響で1日が中止となり、楽しみにしていた皆さんには残念な結果となってしまいました。

今年の天気予報を見ると少し心配な部分もありますが、58回目という記念すべき開催年となる今年こそは、晴天に恵まれることを願っています。

5つの会場で多彩なイベント「ふれあいまつり」

2024年ふなばし市民まつり 会場一覧:

市内がおまつりムード一色に包まれる「ふれあいまつり」は、パレードや踊り、和太鼓などのパフォーマンスが盛りだくさんで、全5会場で開催されます。

1. 船橋会場(船橋駅周辺)

  • 開催日時:9月27日(土)〜28日(日)
  • 主な内容:メインステージイベント、各種露店、フリーマーケット

2. 津田沼会場(津田沼駅周辺)

  • 開催日時:9月27日(土)〜28日(日)
  • 主な内容:地元グルメ露店、ステージイベント、子ども向けアトラクション

3. 中山会場

  • 開催日時:9月28日(日)
  • 主な内容:地域コミュニティイベント、パフォーマンス

4. 習志野台会場

  • 開催日時:9月28日(日)
  • 主な内容:ファミリー向けイベント、地元団体による出店

5. 二和向台会場

  • 開催日時:9月28日(日)
  • 主な内容:地域密着イベント、伝統芸能披露

「粉と水」津田沼会場で露店販売決定!

昨年の出店:お祭り気分を盛り上げる特別メニューをご用意

嬉しいお知らせです!お好み焼き・もんじゃ焼き「粉と水」が、津田沼会場で露店販売に参加することが決定いたしました。

出店詳細:

  • 会場:津田沼会場
  • 日程:9月27日(土)・28日(日)
  • 営業時間:10:00〜16:00
  • 特別メニュー:お好み焼き、焼きそば、牛すじ煮込み、ウィンナーをご用意

普段は店内でゆっくりお楽しみいただいているお好み焼きや焼きそばを、お祭りの特別な雰囲気の中で味わっていただけます。ぜひお立ち寄りください!

【重要】交通規制にご注意ください

Screenshot

赤線が露店出店場所・赤点がキッチンカー出店:祭り期間中は各会場周辺で交通規制が実施されます。バス通りは通常通りですが、脇道は通行止めになっています。

 

ふなばし市民まつり開催期間中は、各会場周辺で交通規制が実施されます。お車でお越しの際は十分ご注意ください。

主な交通規制情報

船橋会場周辺:

  • 規制期間:9月27日(金)〜28日(日)
  • 規制時間:9:00〜18:00(予定)
  • 規制範囲:船橋駅南口・北口周辺の主要道路
  • 影響:本町通りが完全封鎖、国道14号線の一部迂回が必要

津田沼会場周辺:

  • 規制期間:9月27日(土)・28日(日)
  • 規制時間:9:00〜17:00
  • 規制範囲:JR津田沼駅北口周辺の主要道路
  • 影響:津田沼駅北口エリア一帯が通行止め、パーキングエリアも封鎖

習志野台・中山・二和向台会場周辺:

  • 規制期間:9月28日(日)
  • 規制時間:10:00〜17:00(予定)
  • 影響:各会場最寄り駅周辺の道路で部分的な通行制限

お車でお越しの方へのアドバイス

  1. 公共交通機関の利用を強く推奨
    • 各会場とも最寄り駅から徒歩圏内
    • 交通規制により駐車場確保が困難
  2. 迂回ルートの事前確認
    • カーナビの渋滞情報をこまめにチェック
    • 普段より1時間程度余裕を持った移動計画を
  3. 近隣商業施設の駐車場混雑
    • 各会場周辺の商業施設駐車場も満車になりやすい
    • 少し離れた場所からの電車利用も検討を

公共交通機関でのアクセス

各会場への公共交通機関でのアクセスをご案内します:

船橋会場

  • JR総武線・東武野田線・京成本線「船橋駅」徒歩すぐ

津田沼会場

  • JR総武線「津田沼駅」北口徒歩すぐ
  • 京成本線「京成津田沼駅」徒歩3分

中山会場

  • JR総武線「下総中山駅」徒歩すぐ

習志野台会場

  • 東葉高速線「船橋日大前駅」徒歩8分
  • 新京成線「習志野駅」徒歩10分

二和向台会場

  • 新京成線「二和向台駅」徒歩5分

注目の津田沼会場

地元密着の温かい雰囲気が魅力

津田沼会場は、地元の皆さんが主役となる温かい雰囲気が魅力です。大規模なパレードや神輿はありませんが、その分アットホームで家族連れにも安心して楽しんでいただける会場となっています。

津田沼会場の特徴:

  • 地元グルメの露店:津田沼エリアの飲食店が腕を振るう特別メニュー
  • キッチンカーエリア:バラエティ豊かなグルメが楽しめる
  • ファミリー向けステージ:子ども向けショーや地域団体による発表
  • アクセス抜群:JR津田沼駅北口からすぐ

「粉と水」も津田沼会場に出店!

当店「粉と水」も津田沼会場でお祭り特別メニューをご用意してお待ちしています。普段店内でお楽しみいただいているお好み焼きや焼きそばを、お祭りの特別な雰囲気の中で味わっていただけます。

その他の会場もそれぞれの魅力

市内5会場で開催されるふなばし市民まつり。各会場にはそれぞれ違った魅力があります:

  • 船橋会場:メイン会場として大規模なステージイベント、みこし、よさこい、ばか面おどりなど華やかな催し
  • 中山会場:地域コミュニティ中心のアットホームなイベント
  • 習志野台会場:ファミリー向けの体験型イベント
  • 二和向台会場:地域密着の温かい交流イベント

その他のイベント情報

フリーマーケットや模擬店「ジョイ&ショッピングフェア」
市民参加型フリーマーケットを中心に、ミニゲームや展示、キッチンカー、和太鼓などで、まつりを盛り上げます。

つくるよろこび・つくるたのしさ「めいど・いん・ふなばし」
市民ギャラリーでは市内企業・大学によるもの作り体験や展示も行われます。UVレジンでのストラップ作りや、光るスライム作りなどが楽しめる体験イベントもあります。

お祭りを安全に楽しむために

来場時の注意事項:

  • 熱中症対策:水分補給をこまめに、帽子や日傘の持参を
  • 混雑対策:貴重品管理に注意、小さなお子様とは手をつないで
  • ゴミの持ち帰り:会場美化にご協力ください
  • 感染症対策:体調不良の際は無理をせずに

津田沼会場で「粉と水」をお探しの方へ

Screenshot

星印のところが、津田沼会場内の「粉と水」出店場所です。

津田沼会場での「粉と水」の出店場所は、**JR津田沼駅北口「ぶらり北通り」**沿いになります。

目印:

  • 津田沼駅北口を出て直進
  • 駅を背にして左側、千葉興業銀行さんの前あたり
  • 駅から数えて4番目の露店です

お祭り期間中の特別なお知らせ: 当店目の前のパーキングエリアは祭り期間中封鎖され、キッチンカーエリアやステージ会場として使用されます。いつもの駐車場がご利用いただけませんので、ご来店の際は公共交通機関をご利用ください。

店舗営業について:

9月27日(土):

  • 10:00〜16:00:津田沼会場で露店販売
  • 17:00〜24:00(LO23:00):店舗で通常営業
  • デリバリー:通常通り営業

9月28日(日):

  • 10:00〜16:00:津田沼会場で露店販売のみ
  • 店舗営業:ランチ・ディナーともにお休み
  • デリバリー:お休み
  • ご注意:お祭り後の店舗営業はありませんのでご注意ください

祭り期間中は周辺の通行止めにより店舗へのアクセスが制限される場合があります。最新の営業状況については当店までお電話でご確認ください。

お祭り特別メニュー:

  • お好み焼き
  • 焼きそば
  • 牛すじ煮込み
  • ウィンナー

普段の店舗とは違った、お祭りならではの活気ある雰囲気で皆さまをお迎えします。

雨天時の開催について

小雨決行予定ですが、荒天の場合は一部イベントが中止・変更になる可能性があります。

最新情報の確認方法:

  • 船橋市公式ホームページ
  • 各会場の案内放送
  • 「粉と水」の出店状況は当店SNSでお知らせします
    X : https://x.com/Konatomizu1995

まとめ:地域最大のお祭りを楽しもう!

ふなばし市民まつりは、船橋市と近隣地域が一体となって楽しむ年に一度の大イベントです。

5つの会場それぞれに異なる魅力があり、家族連れからカップル、友達同士まで、誰もが楽しめる内容となっています。

来場の際のポイント:

  • 公共交通機関の利用が便利で確実(船橋市も推奨)
  • 複数会場の回遊も電車なら簡単
  • 津田沼会場では「粉と水」の特別メニューをお楽しみに!

交通規制にお気をつけて、第58回目を迎える「ふなばし市民まつり」を存分にお楽しみください。

津田沼会場で皆さまにお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ちしております!

9月27日(土)・28日(日)は津田沼会場の「粉と水」へ、ぜひお立ち寄りください!


参考: 船橋市公式サイト「ふなばし市民まつり」

コメント