今週末、4年ぶりに京成津田沼駅前広場で盆踊り大会が開催!
4年ぶりの復活!「津田沼盆踊り大会」がいよいよ今週末開催
今週末の8月23日(土)・24日(日)、京成津田沼駅前のタクシーロータリー(普段はタクシーロータリーとして利用されている駅前広場)で「津田沼盆踊り大会」が開催されます。なんと4年ぶりの復活ということで、地域の皆さんの期待も高まっています!
JR津田沼駅にある当店「粉と水」からのアクセスは、新京成線をご利用ください。新津田沼駅から京成津田沼駅まで1駅、新津田沼駅から当店までは徒歩約5分という便利な立地です。夏祭りの熱気を楽しんだ後は、ぜひ当店で美味しいお好み焼きを囲みながら、祭りの余韻に浸ってみませんか?
浴衣で参加したい方必見!無料着付け体験会開催
盆踊りといえば浴衣ですよね!今年は久しぶりの開催ということもあり、浴衣でお祭りを楽しみたい方も多いのではないでしょうか。
なんと今回は、ワイがや通り商店街の「みはし湯ホール」(元銭湯)では、よつば教室が浴衣の着付け師による「浴衣着付け体験会」を無料で行います!元銭湯という歴史ある建物で浴衣の着付けをしていただけるなんて、とても風情があって素敵ですね。しかも無料というのが嬉しいサービスです。
浴衣でお祭りを楽しんだ後は、当店で浴衣のまま鉄板料理をお楽しみいただけます。エアコンの効いた快適な店内で、浴衣が汚れる心配もなく、ゆっくりとお食事していただけます。きっと浴衣姿での特別な夜になることでしょう!
盛りだくさんの2日間!見どころをチェック
盆踊りといったら、浴衣で楽しみたいですね
8月23日(土)の見どころ
当日は京成津田沼駅前広場の中央に櫓(やぐら)を設置し、太鼓などの演奏に合わせて盆踊りを楽しめるように準備されています。
タイムスケジュール:
- 17:00~ 開催スタート、紙芝居
- 17:30~ オービックシーガルズの専属チアリーダー「SEA-Cheer」がダンスパフォーマンスを披露
- その後 津田沼幼稚園のダンス、津田沼小学校音楽部による演奏
- 18:45~ 盆踊りスタート!
- 20:00頃 子どもたちにお菓子を配る
8月24日(日)の見どころ
- 17:00~ 開催スタート、紙芝居
- 17:30~ ゴールドジムキッズダンススクールの生徒がパフォーマンス
- 18:00~ おはやしの披露
- 18:30~ 盆踊りスタート!
特別企画「ならしのいんせき音頭」にも注目!
今回の盆踊りでは、習志野市の特別なご当地ソング「ならしのいんせきのうた」のならしのいんせき音頭の盆踊りも行われます。
同曲は習志野高校OBで、沖縄民謡歌手とシンガー・ソングライターとして活動する田所ヨシユキさんが作曲し、同じく習志野高校OBで「御菓子司 梅むら」店主の堀智弘さんが作詞を担当したご当地ソングです。
地元ならではの特別な盆踊りを、ぜひ体験してみてください!
祭りグルメも充実!でも〆はやっぱり…
もんじゃは、祭りの屋台では楽しめませんよ
広場には、習志野ソーセージ、焼きそば、フライドポテト、焼き鳥、綿あめやビール、サワー、ラムネなどの露店が出店します。祭りならではの屋台グルメも楽しみの一つですね!
でも、祭りでお腹いっぱいになった後でも、「粉と水」なら大丈夫。祭りの興奮で火照った体を、エアコンの効いた店内でクールダウンしながら、ゆっくりとお食事を楽しんでいただけます。
祭り後は「粉と水」で乾杯!土曜日は余裕の23時ラストオーダー
土曜日の盆踊りを楽しんだ後は、ぜひ当店へお立ち寄りください。京成津田沼からJR津田沼までは電車で1駅、歩いても15分程度の距離です。当店の土曜日のラストオーダーは23時なので、21時に祭りが終わった後でも十分に間に合います!
土曜日・祭り後におすすめのメニュー:
- 鉄板焼きそば – 祭りで食べた焼きそばとはひと味違う、こだわりの一品
- ビール&お好み焼き – 祭りの余韻に浸りながらの乾杯に最適
- もんじゃ焼き – みんなでワイワイと祭りの感想を語り合いながら
- 冷たいドリンク – 踊り疲れた体をクールダウン
日曜日は祭り前のランチがおすすめ!
日曜日の盆踊りは祭りの終了時間と当店のラストオーダー(21時)が重なってしまうため、日曜日にお祭りに行かれる方には、ぜひ祭り前のお昼にお立ち寄りいただくことをおすすめします!
日曜日・祭り前ランチのメリット:
- 腹ごしらえ完璧:美味しいお好み焼きでエネルギーチャージ
- ゆっくり食事:祭り会場の混雑前に落ち着いて食事
- 栄養バランス:国産野菜たっぷりで祭りを楽しむ体力作り
- 涼しい店内:夕方の暑さを避けて快適なランチタイム
祭り前ランチにおすすめのメニュー:
- 野菜たっぷりお好み焼き – 祭りで長時間歩き回る前の栄養補給に
- 鉄板焼きそば – 軽めのランチで夜の屋台グルメも楽しめる
- もんじゃ焼きセット – お友達同士での祭り前の腹ごしらえに
- 冷たいドリンク – 暑い日のランチには欠かせません
地域密着の想い
当店「粉と水」も地域の皆さんに愛され、支えられてきました。津田沼地域の様々なお祭りや行事を見守り続けてきた中で、今回の4年ぶりの盆踊り復活を心から嬉しく思っています。
会場近くの「農産物直売所3305」店主の浅利賢一さんは「毎年開催の盆踊りは近隣の方が多く集まり、にぎやかになるので、今年も楽しみ」と期待を寄せるというように、地域全体がこのお祭りを心待ちにしています。
アクセス情報
京成津田沼盆踊り大会
- 日時:8月23日(土)・24日(日)17:00~21:00
- 会場:京成津田沼駅前のタクシーロータリー(駅前広場)
- 主催:津田沼連合町会、つだぬま盆踊り実行委員会
「粉と水」へのアクセス
- JR津田沼駅から:徒歩約5分
- 新津田沼駅から:徒歩約5分
- 京成津田沼駅から:新京成線で新津田沼駅まで1駅、そこから徒歩約5分
- 盆踊り会場から:新京成線利用で約10分(電車移動含む)
まとめ
4年ぶりに復活する津田沼盆踊り大会。地域の絆を深め、夏の思い出を作る素晴らしい機会です。ぜひご家族、ご友人と一緒にお出かけください。浴衣でお祭りを楽しむのも素敵ですね!
そして祭りを楽しんだ後は、地域に根ざしてきた「粉と水」で、ゆっくりとお食事を楽しみながら、祭りの余韻に浸ってみませんか。皆様のお越しを心よりお待ちしております!
コメント