ワインフェア第1弾】津田沼「粉と水」で味わう日本ワイン〜農民シリーズ&フェルム36登場〜

今月のおすすめ
ご予約はこちら

: 第1弾は「日本ワイン」特集!

11月はワインフェア開催!

実りの秋、ワインがいちばん美味しい季節。
津田沼「粉と水」では、今月よりワインフェアを開催します!

第1弾のテーマは――
「日本のワイン」🍇

11月下旬のボジョレー・ヌーボー解禁に先がけて、
まずは日本が誇る個性豊かなワインをお楽しみください。


今回のラインナップ(すべてグラス提供)

🍷 農民ロッソ(赤) グラス 800円

ベリーの香りとやわらかな酸味。
和食にも合う、やさしい飲み口の赤ワイン。

🍷 農民ドライ(白) グラス 800円

すっきりとした辛口タイプ。
ソース系お好み焼きや鉄板焼きと好相性です。

🍷 こころぜ(ロゼ) グラス 800円

軽やかでフルーティーな香り。
もんじゃや前菜にも合わせやすい万能ロゼ。

🍷 フェルム36 ヤマノ ヴァン セ カモシカ2024(オレンジ) グラス 1,000円

皮ごと発酵させたブドウの旨みが広がるオレンジワイン。
紅茶のような香りと穏やかなタンニンが魅力。

🍷 フェルム36 ルメルシマン グラン ブラン2024(白) グラス 1,000円

北アルプスの冷涼な気候を感じる繊細な酸。
やさしい果実味と澄んだミネラル感が印象的。

※数量限定。すべて税別価格です。


COCO FARM & WINERY(ココ・ファーム・ワイナリー)とフェルム36について

今回登場している
「農民ロッソ」「農民ドライ」「こころぜ」は、
栃木県足利市の**COCO FARM & WINERY(ココ・ファーム・ワイナリー)**が手掛ける日本ワインです。

このワイナリーは、1950年代に特別支援学校の生徒たちが
急斜面にブドウ畑を開いたことから始まりました。
「人の手で、自然と共に生きる」を理念に掲げ、
一房ずつ丁寧に育てたブドウでワインを醸しています。

また、G8洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットの公式晩餐会にも採用され、
日本を代表するワイナリーのひとつとして知られています。

そして今回ご紹介している**「フェルム36」は、
このココ・ファームで醸造を担っていた
矢野ご夫婦**が独立し、
長野県・北アルプス山麓の池田町に設立したワイナリーです。

フェルム36は、自然酵母による醸造と、
北アルプスの清らかな伏流水が生み出す
繊細でピュアな味わいが特徴。

今回ご提供するオレンジワイン「カモシカ2024」と
白ワイン「グラン・ブラン2024」は、
どちらもブドウの生命力をそのままボトルに閉じ込めた、
やさしくも芯のある味わいです。

北アルプスの風を感じながら、
グラスの中に広がる“静かな情熱”をお楽しみください。


鉄板料理との相性

ワイン=洋食、というイメージをくつがえす組み合わせ。
「粉と水」では、鉄板料理と日本ワインのペアリングを提案しています。

  • お好み焼き × 農民ロッソ

  • もんじゃ × 農民ドライ

  • 牛ハラミステーキ × カモシカ2024

  • チーズ系メニュー × グラン ブラン2024

香ばしいソースや出汁の香りを、
やさしい国産ワインがそっと引き立てます。


第2弾は「ボジョレー・ヌーボー」

11月中旬には、
いよいよボジョレー・ヌーボーが解禁

次回の「ワインフェア第2弾」では、
フランス産ボジョレーを中心にお届け予定です。

どうぞお楽しみに🍷


開催概要

開催期間: 11月中旬頃まで(予定)
内容: ワインフェア第1弾「日本ワイン」
提供形態: グラス販売(数量限定)
価格: 800円〜1,000円(税別)


お店情報

  • 営業時間:
    火曜〜土曜 17:00-24:00(LO 23:00)
    日曜 11:30-15:00(LO14:00) / 17:00-22:00(LO21:00)

  • 定休日: 月曜日

  • 住所: JR津田沼駅北口より徒歩3分

  • 電話: 047-472-9624

  • SNS: Instagram @konatomizu / X @Konatomizu1995

津田沼で、日本のワインを。
「粉と水」で、秋の夜をゆったりと。

コメント